
こんにちは!
くるママです♡
過去のイヤな経験やトラウマから、彼氏との話し合いが怖いと感じてしまう事ってありますよね。
特に毒親育ちで罵倒された経験がある人、話し合いをした後に別れ話に発展してしまった経験がある人は、特に怖いと感じてしまうと思います。
でもカレと良い関係を築いていく為にも、価値観をすり合わせる為にも話し合いをする事ってとっても大切。
なので今回は、少しでも恐怖心が少なくなる話し合いの仕方をお伝えしていきます。
↓目次から読みたい項目にスキップできます↓
もくじ
1.なぜ話し合いが怖いのか
彼氏との話し合いが怖いと思う理由はいくつかあります。
・カレの本音を聞くのが怖いから
・話し合いではなく喧嘩に発展するのがイヤだから
・別れ話に発展するのが怖いから
・トラウマを思い出してしまうから
こういった理由から恐怖心が出てきてしまうのだと思います。
過去のトラウマを思い出してしまうと、話そうとしても上手く伝えられなかったり動悸がしてきたり…かなりしんどい思いをしてしまうはず。
この恐怖心は「きちんと話し合いが出来る人もいるんだ」という経験を重ねる事でしか、和らげる事ができません。
話し合う時のポイントをおさえれば、カレとうまく話し合いをする事ができるようになるので、とりあえず実践してみる事をオススメします。
2.話し合う時のポイント
話し合う時、どんな場所でどんな事に気を付ければ良いのか…詳しくみていきます。
場所
まず場所選びはとっても大事です。
一番オススメなのが、カフェやファミレスなどの人目がある場所。
もちろん家やカラオケなどの密室の方が人目を気にせずに話し合いはできますが、ついついヒートアップして喧嘩に発展してしまいがちです。
また密室だと話し合いが難しいと判断した時、中断する事も逃げる事もしにくいです。
なので、話し合いが怖いと思う間は人目のある場所で話し合いをするようにしましょう!
そしてカフェなどでの座る場所についてですが、対面で座るとどうしても緊張感が出るのでカレの顔を見るのが怖い、顔を見て話しづらいという人は、隣に座って話した方がスムーズに話せますよ。
タイミング
明るい時間帯に話し合う方が、落ち着いて話しやすいですよ。
外が暗くなる時間だと気持ちも沈みやすくなってしまうので、雰囲気が悪くなったりする事も…。
また人によっては晩酌をする人もいますよね。
あまりお酒が入った状態で話しても良くないので明るい時間帯に話すようにしましょう。
更にカレが忙しい時期は避けた方が良いです。
仕事やプライベートが忙しくて余裕がない時に、落ち着いて彼女と話し合うってかなり難しいですからね。
カレに少し余裕がありそうな時に、会って話し合いが出来るように日程を調整してくださいね。
テクニック
話し合いをする内容にもよりますが、きっと引っかかってる事があって話し合いをしようとする人が多いですよね。
カレに直してほしい所、カレの言動についての不満、価値観のズレについて話し合う事も多いのではないかと思います。
こういった話をする時、言いたい事だけを言ってしまうと喧嘩の元になりかねません。
例えば…
「カレの自分勝手な性格がイヤで直してほしい」と思っていたとしましょう。
話し合いの場で

「いつも自分勝手だよね。
自分の事ばかりで私の気持ちなんて全然考えてくれない。
あの時も〇〇な事があってこんな行動したでしょ。この時も○○だったし。」
なんて言い方をしてしまうと…カレだってムカッとしてしまいます。
誰だって自分の良くない部分ばかりを指摘されたり、イヤな部分ばかり言われたらイヤな気持ちになってしまうモノ。
なのでイヤな部分(直してほしい部分)を伝える時は、カレの良い部分も合わせて伝えてあげると良いですよ。
例えば…

「○○君って優しい所あるしハッキリしてる性格で、そういう所大好きだよ。
でも、この間○○君がこんな行動をして…それを見て私の気持ち考えてくれてないのかな…って少し寂しくなったの。」
といった感じで良い部分も伝えつつ、改善してほしい所も伝えると喧嘩になりにくいです。
話し方もヒステリックにならないように、落ち着てゆっくり話すようにすると更に〇!
せっかくの話し合いの場、喧嘩にならずにお互いの為になる話し合いが出来ると良いですからね♪
一方的にならないようにする
話し合いをする時、頭の回転が早い人や口達者な人って言いたい事をどんどん言って相手の話を聞かずに一方的にまくし立ててしまいがち。
逆に思った事がすぐ口から出ない人は、言いたい事をなかなか伝えられずに不満だけが残ってしまうなんてことも。
一方だけがたくさん話してるようじゃ、話し合いにはなりません。
なのでどちらか片方がたくさん話してしまうカップルは、話し合いをする前にルールを作ってみるのもオススメです。
例えば「ちょっと待って」と言ったら、相手の話が終わるまで口を出さずに聞くようにしよう。
とか
「ストップ」と言ったら、一旦話すのをやめて気持ちを整理する為に考える時間にしようとか…
そういったルールを決めておく事で、話し合いの時に落ち着いてお互いの気持ちを確かめ合う事ができます。
一方が話し過ぎてしまうカップルは、ルールを決めておく事をオススメします!
事前にLINEで気持ちを伝えておく
話し合いが怖いという事を事前に彼氏に伝えておく事ってすごく大事。
カレからすると、何が怖いのか、なぜ怖いのか…言ってくれないと分からないし理解もできないかもしれません。
また、事前に伝えておく事で話し合う時カレも色々と気を遣ってくれますよね。
きちんと怖い理由と、どんな話し合いがしたいかを伝えておきましょう。
ex:こういうトラウマがあって話し合う事が少し怖い。
だから落ち着いてゆっくりと話し合いができると嬉しい。
もし言葉につまって上手く話せなくなったら、少し待ってほしい。
といった感じで伝えておく事で、二人の為になる話し合いができそうです♪
3.深刻な話し合いにならない為にできる事
深刻な話し合いって憂鬱な気分になるし、できればしたくないはず。
深刻な話し合いがあまりないカップルには、ある共通点があるんです。
それは「普段からこまめに気持ちを伝えている」という事。
「それってどうなの?」と思った事を思った時に彼氏に伝える事で、溜め込まずすぐ解決できるからこそ深刻な話し合いが不必要なんです。
普段「あれ?」と思った時に「でも今注意して雰囲気を壊すのもなぁ…」って我慢してしまう人程、溜め込んで爆発してしまいます。
そして話し合いの時に「あの時のこれが許せなかった。この時だってそうだし、これの時もムカついた!」って過去の事を持ち出して喧嘩へと発展してしまうんです…。
そうなると話し合いするのが更にイヤになってしまうし、ますます話し合いが怖いと思うようになってしまいますよ。
さらにこういった不満だけじゃなく、「ありがとう」とか「好き」といったポジティブな言葉もこまめに伝えると、深刻な話し合いをしなくても大丈夫な関係性になりやすいです。
なので良い事もイヤな事も、こまめに気持ちを伝えて深刻な話し合いをしなくても良いカップルを目指すと、あなたの気持ち的にもすごく良さそう♪
どんな気持ちも言葉にして伝えないと、相手には伝わらないですからね。
4.自分の気持ちと向き合うために
彼氏と話し合うというのは、決して悪い事ではありません。
お互いの気持ちを言語化して、お互いの価値観を認め合う為にも話し合う事はすごく大切な事だし必要な事です。
過去のトラウマから彼氏との話し合いが怖いと思ってしまう気持ちはわかります。
でも、きちんと話し合いのできる彼氏とならそのトラウマも乗り越えていけると思いますよ。
万が一話し合いにならない相手なら、話す価値すらありませんから離れた方が良いかもしれませんね。
自分の「怖い」という感情を否定せず、この「怖さ」を乗り越えるためにカレと話し合いをするんだと言い聞かせてみるのも良い手法ですよ。
自己暗示のようなモノですけどね。
怖いと思っても向き合おうとする事自体がすごい事だから、恐れず進んでみてくださいね。
最後に
いかがでしたか?
ポイントをおさえて彼氏との話し合いへと向かってみて。
自分の内面の恐怖心と向き合おうとしているあなたはすごいです。
カレとの話し合いを通して、少しずつでも話し合う事への恐怖心が減っていくと良いですね。
カレとの話し合いが上手くいくのか…
電話占いヴェルニで相談してみて!
現在、新規無料会員登録するとすぐ使える4000円分のポイントプレゼント中
・専任コンシェルジュがあなたの悩みや相談に合う占い師を紹介
・電話が苦手な方はクオリティーの高いメール占いが利用可能
・実力派占い師が業界№1の1000人以上在籍
・プライバシーマーク取得で安全性が高い
カレと良い話し合いが出来て、あなたにとっても彼氏にとっても幸せな恋愛になりますよに。
~お願い~
大勢の読者様がコメントをご覧になられます。
性的な表現、暴力的な表現、反社会的な内容、法に反するようなコメントは控えていただきますようお願いします。
ふさわしくないと判断されたコメントは反映されません。
みんなが気持ちよく意見交換出来る場を目指していますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。